コーチング
コラム

コーチングスクールを利用するメリットは?選び方について解説!

2022.10.01

企業がウェルビーイングを取り入れる方法

「コーチング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

コーチングとはコミュニケーションスキルのひとつで、1対1で話しをし、コーチの問いかけに答えることでその人本来が持つ能力を引き出し、意識改革や行動変容を目指すものです。コーチが具体的な解決策を教えるティーチングとは異なり、あくまで相談者の自発的な行動を促し、成長させていくもので、昨今はビジネスシーンにおいて社員育成などのために取り入れる企業が増えています。

しかし、実際にコーチングを行うためには、考え方、質問の仕方、セッションで必要なステップなど、いろいろな知識やスキルが必要です。しっかりとしたベースなしに見よう見まねでコーチングをやってみても、期待する結果を出すことはできません。有料のコーチングサービスが数多くあることでもわかるように、誰でも簡単にすぐにできるものではありません。

そんな時に、プロのコーチからコーチングに関するノウハウを学ぶことができるのが、コーチングスクールです。コーチングスクールとはいったいどのような場所で、利用することでどのような効果が期待できるのでしょうか。

このコラムでは、企業がコーチングを取り入れる際に活用するコーチングスクールについて、学べる内容や特徴などについて解説します。

コーチングスクールとは?

コーチングスクール利用メリット1

コーチングスクールとは、コーチングの考え方ややり方を学ぶことができる場所です。

本や動画などを使って独学で学ぶという方法もありますが、知識として頭に入れたいというだけではなく、仕事で実際にコーチングを使いたいという場合は、やはり経験あるプロから指導を受ける方がより効果的といえるでしょう。

コーチングスクールといっても、コーチを派遣してコーチングサービスを提供している会社が、あわせてコーチングについて指導するプログラムを設けているものや、コーチングについて教えることだけに特化しているものなど、さまざまな場所が存在します。

また形式についても、複数の人間を集めて講師が指導する講座や、オンラインで学ぶもの、動画を視聴してプロのコーチが質問に答えるものなど、スクールによっていろいろなやり方があります。そのほかにも、プログラムの内容や回数、料金などいろいろな違いがありますが、コーチングスクールでは一般的に以下のようなことを学ぶことができます。

CONTENTS

  • 1. コーチングについて、そもそもから知ることができる
  • 2. コーチングのやり方を実践を通じ学ぶことができる

コーチングについて、そもそもから知ることができる

そもそもコーチングとはどういう考えに基づき、何を目的にどのようなことをするのか。基礎的なことからインプットすることができます。人間を相手とするコーチングでは、予想外の答えが返ってきたり、相手によって上手く会話がすすまなかったり、最初は進め方に迷うケースが必ずと言っていいほど出てきます。

コーチはどのような存在であるべきか、どういう意識で相手に接することが必要なのか、基本となる考え方を理解せずに細かなスキルだけ学んでも、継続的にコーチングを続けて成果を挙げることはできません。そういった観点からも、コーチングとはいったいどのようなものなのかを経験豊富なプロから学ぶことは有益です。

コーチングのやり方を実践を通じ学ぶことができる

コーチングスクールによっては、受講者がコーチ役となってロールプレイングをし、プロの指導者が進め方などをチェックするプログラムを設けているところも多くあります。相談者との1対1のセッションを想定した実践的なやり取りを見てもらい、セッションの組み立て方や質問の方法、困ったときの対処法など、実際のやり取りに活かせる具体的なスキルを身に着けることができます。

質の高いコーチングを実践するためには、考え方ややり方を知識として頭で理解しているだけではなく、コーチングを繰り返して行い、都度ブラッシュアップしていくことが必要です。実践を通じてプロからの指導を受けフィードバックを受けることで、ビジネスの現場で実際に活用できるコーチングスキルを身に着けることができます。

上記二つは主な内容になりますが、スクールによっていろいろなプログラムがあり、プロのコーチを養成するためのコースや、コーチングに関する団体・組織が設けている認定資格を取得できるコースを設けているところもあります。

コーチングスクールで学ぶ目的

コーチングスクール利用メリット2

上記のように、コーチングについて詳しく学べるコーチングスクールですが、当然ながら、スクールで学ぶためには費用や時間が必要になります。それでも尚、独自の手法でコーチングを取り入れるのではなく、多くの企業がスクールでコーチングを学んでいます。

コーチングスクールで学ぶ目的は、どのようなものがあるのでしょうか。

CONTENTS

  • 1. 社内のコーチングの質を保つ
  • 2. そもそものコーチングの考え方や目的を統一させる
  • 3. マネジメント層自身を成長させる

社内のコーチングの質を保つ

実際にやってみたことがある方は感じると思いますが、コーチングとはどういうものか知識を持っているだけでは、うまくコーチ役を務めてセッションをすすめることはできません。企業としてコーチングを取り入れたい場合、担当するマネージメント層がしっかりしたコーチングスキルを身に着けていないと、期待した効果を得ることはできません。社内で実践されるコーチングの質を一定レベルに保ち、社員の成長につなげるために、多くの企業がコーチングスクールでプロの指導を受けています。

そもそものコーチングの考え方や目的を統一させる

コーチングを行うマネジメント層が、それぞれ独自の考え方・やり方で部下に対してコーチングをしてしまうと、育成にばらつきが出てしまい、会社として目指す効果をだしづらくなってしまいます。企業がコーチングスクールで学ぶ理由のひとつに、なぜ会社としてコーチングを取り入れるのか、どのような社員をどのような方法で育てたいのか、社として考え方や目的を統一し、一定レベルのコーチングを等しく行うという目的もあります。

マネジメント層自身を成長させる

例えば部下と面談する際、ついつい自分の考えや正しいと思うことを話してしまったり、相手の間違いを正すことに意識が向いてしまったという経験はないでしょうか?

コミュニケーション能力が低い上司が管理する組織は、部下が不満を持ってしまったり、成果をあげづらかったりするため、マネジメント層の能力向上は企業にとって不可欠です。そうした点で、コーチングスキルの取得は、マネジメント力の向上に直結します。

優れたコーチングスキルを持つ上司は部下との関係も良好で、そのような上司が管理する組織・チームは、社員一人一人が能力を発揮し大きな成果を生み出すことが期待できます。会社としてスクールを活用し、プロのコーチから学ぶことで、社内のマネジメント層自身を成長させることができます。実際に、マネジメント研修のひとつとしてコーチング研修を取り入れている企業も数多くあります。

社内にコーチングを導入するメリットは?

コーチングスクール利用メリット3

このように、コーチングスクールではコーチングについて専門的に学ぶことができますが、そもそも、会社がコーチングを取り入れるメリットとしてはどのようなことが考えられるのでしょうか。主なものとして、次のようなものが挙げられます。

CONTENTS

  • 1. 社員が自発的に業務に取り組むようになる
  • 2. 生産性や業務スピード向上のきっかけになる
  • 3. 社内で円滑なコミュニケーションがとれるようになる
  • 4. 社員の適性や得手・不得手がわかるようになる

社員が自発的に業務に取り組むようになる

前述したように、コーチングは本人が持つ能力や可能性を引き出し、意識改革や行動変容を目指すものです。コーチが具体的な指示をするのではなく、目標を設定し課題を見つけるのも、解決策を決めて行動するのも、すべてコーチングを受ける側の人間です。

そのため、コーチングを導入することで、社員に自発的な行動を促し、社員の主体性を育てることができるのです。コーチングがうまく機能すると、いわゆる「指示待ち社員」はいなくなり、一人ひとりが自発的に業務に取り組めるようになります。

生産性や業務スピード向上のきっかけになる

コーチングでは、コーチのサポートのもとに明確な目標を設定した上で、その目標達成のための課題を抽出し、解決に向けた行動計画を本人が作っていきます。そして、計画に沿った行動ができているか、その結果はどうだったかを定期的にコーチと振り返り、必要に応じて目標や行動計画をブラッシュアップしていきます。

コーチングの利点の一つに、こうしたコーチへの報告・振り返りを定期的に行うことで、社員がやるべき行動をしっかりとこなすようになり、自然と業務が推進されるという点が挙げられます。企業の生産性があがり、また迅速に問題解決ができるため、組織全体の動きもよくなり、結果として、企業がスピード感を持って成長することも期待できます。

社内で円滑なコミュニケーションがとれるようになる

社内にコーチングを取り入れると、必然的に上司と部下が1対1で定期的に話しを取る時間が生まれ、部下が今、何を目的にどういう行動をとっているか、上司は常に確認をすることができます。「話しを聞いてくれない」「仕事ぶりをわかっていない」といった上司に対する不満が解消し、上司も部下一人ひとりの状況を把握しやすくなります。

また、ビジネスコーチングを成功させるためは、コーチは相手との信頼関係を築き、相手のためを思い伴走するという意識が必要になってきます。ビジネスコーチングについてしっかりとした基礎を身に着けると、多くの場合、結果として上司が部下と良好な人間関係を保てるようになるのです。社内全体の風通しが良くなり、組織全体としても円滑なコミュニケーションがとれるようになっていきます。

社員の適性や得手・不得手がわかるようになる

コーチングを取り入れることによって、上司は社員ひとり一人の適性や得手・不得手を把握できるようになります。部下がどういう価値観を持ち、仕事をする上で何に喜びを感じるか、どのようなスキルを持ち、何を得意・苦手としているか、今現在、直面している問題や、取り組んでいる案件の進捗はどうなっているか….

あらゆることを上司が定期的にキャッチアップすることで、一人ひとりの能力にあった仕事を任せることができるようになり、組織としてより大きな成果を出しやすくなります。また、上司が部下の詳細をしっかりと把握することで、あえて苦手としている要素を含む業務にチャレンジさせてみたり、得意な分野をさらに伸ばすための機会を与えたり、人材育成という観点で業務の割り振りを考えることも可能になります。

社長の悩みには、社長専門のコーチングを。

こんな悩みをお抱えの方にオススメ

  • 未来のビジョンを明確にしたい!
  • 経営課題と向き合い、優先順位を整理したい!
  • 忙しさに追われ日々時間だけが過ぎていく…
  • 経営についての悩みを専門家に聴いてほしい…
  • コーチングに興味がある

まずは無料でコーチング体験

無料で体験する

コーチングスクールを選ぶ時のポイント

コーチングスクール利用メリット4

実際にコーチングスクールを利用してコーチングスキルを学ぼうと思っても、たくさんのスクールがあるため、どれが良いのか迷ってしまうかもしれません。たくさんのスクールがある中で、いったい何を基準に判断して自分にあったものを選べば良いのでしょうか。

CONTENTS

  • 1. コーチングを受ける目的を明確にする
  • 2. スケジュールや費用を確認する
  • 3. 実績をチェックする

コーチングを受ける目的を明確にする

社内全体にコーチングについての基本的な考え方を浸透させたいのか、それだけではなく実際に部下に対して定期的なコーチングを実施してほしいのか、どのような形で社内に取り入れたいのかによって受講すべきコースが異なってきます。また、コーチングには企業や団体が独自の基準で認定している民間資格もあります。そうした資格を社内の一定数の社員に取得させ、人材採用の際にPRに使うこともできます。

さらに、スクールによっては家庭での子育てや通常の人間関係構築など、ビジネス領域以外でのコーチングの活用を想定したコースを設けているところもあります。何を目的に指導を受けたいのかをはっきりさせて、より自社にあったコーチングスクールを選ぶ必要があります。

スケジュールや費用を確認する

前述したように、コーチングを学べるスクールによって、さまざまな指導内容、コースがあります。そして、学べる内容だけではなく、受講完了までの期間や回数、料金などもそれぞれ異なります。質の高い学びが得られるスクールでも、予算に対してあまりに高額だったり、通常業務に支障が出るようなスケジュールだったりする場合は、受講に無理が生じてしまいます。

対象者が余裕を持って学べるスケジュール、社としてかけられる費用などを確認し、自社にあったコーチングスクールを選びましょう。

実績をチェックする

コーチングスクールを選ぶ時には、実績も確認しておく必要があります。スクールを運営してどのぐらいの年数がたっているか、これまでにどのぐらいの人数を指導してきたのかなどを確認しておきましょう。

スクールによっては、コーチングについて学んだ受講生の声や、法人契約をしている企業の名前を公式サイトに掲載しているところもあります。自社にあったスクールを選ぶために、こうした情報に目を通して、実績をチェックすることも有用です。

信頼できるコーチングスクールの特徴

コーチングスクール利用メリット5

信頼できるコーチングスクールには、いったいどのような特徴があるのでしょうか。チェックするポイントの一例をご紹介します。

CONTENTS

  • 1. サービス内容、料金が明確になっている
  • 2. 無料体験を実施している

サービス内容、料金が明確になっている

しっかりしたコーチングスクールは、多くの場合、どのようなサポートを提供しているのか、その内容を公式サイトなどに詳細に掲載しています。コーチングスクールによっては、コーチングについて指導するセミナーや授業だけではなく、電話やメールによる個別の質問への対応や、動画などの教材提供、受講後の定期的な学習の機会設定など、きめ細かくサポートしてくれるところもあります。そうした内容を細かく明記しているスクールであれば、どこまでサポートをしてもらえるのかわからないという懸念なく、安心して相談することができます。

そして、料金についても、明確になっているかどうかは重要なポイントです。いろいろとサービスを受けた結果、セミナー料金以外に高額な費用を請求された、といったことを避けるため、料金体系、システムなどが明朗会計になっているかもチェックしましょう。

無料体験を実施している

コーチングスクールによっては、契約前に無料で講座の一部を体験できるところもあります。指導内容に自信があるからこそこうしたシステムを設けているとも考えられ、信頼できるかどうかの判断材料の一つとなります。また、利用者からすると、自分にあっているかどうかを実際に体験した上で判断できるので、無料であれば試しに一度体験してみることもおすすめです。

コーチングスクールを利用する上での注意点

コーチングスクール利用メリット6

いろいろな方法でコーチングスキルを学ぶことができるコーチングスクールですが、利用する上で、いくつか注意すべき点もあります。

CONTENTS

  • 1. 成果が出るまで、ある程度の時間がかかる
  • 2. 個々の受講生のレベルが異なる可能性がある

成果が出るまで、ある程度の時間がかかる

コーチングスクールに行って、コーチングについての基礎的な考え方やスキルについて学んだからといって、すぐに優れたコーチングができるようになるわけではありません。通常は、練習や実践を繰り返し、コーチングの進め方や質問内容についてフィードバックを受けて、やっと、徐々にコーチングスキルを向上させることができます。

コーチングスクールで学んだマネジメント層が実際に部下にコーチングを行い、そしてその社員が成長して成果を出すようになるには、さらに時間がかかります。コーチングスクールに行ってコーチングを取り入れても、すぐに会社として目に見える結果が出ない可能性が高いという点に注意し、中長期で見て成果を判断しましょう。

個々の受講生のレベルが異なる可能性がある

マンツーマンや少人数指導のコースではあまり問題になりませんが、大勢が集まって受講するタイプのコースだと、どうしても参加者によってコーチングに関する知識やスキルのレベルがまちまちになってしまうことがあります。自分はある程度の知識を持っているのに周囲の参加者が全くの初心者の場合、参加者によるグループコミュニティのような学ぶ機会があったとしても、レベルの差から物足りなく退屈に感じてしまうかもしれません。また逆に、自分の方が他の参加者よりも知識や経験がない場合、周囲についていけず、気まずい思いをして参加しづらくなってしまうという懸念もあります。

自分にあったコーチングスクールで、質の高いコーチングスキルを身に着けよう

コーチングスクール利用メリット7

コーチングについて、プロから学ぶことができるコーチングスクール。うまく活用できれば、よりスムーズに質の高いコーチングスキルを身に着けることができ、ビジネスシーンでも多くの企業の間で利用がすすんでいます。大切なのは、自社の目的や状況、コーチングスクールごとの受講コースや料金などを、自社にあった場所を選ぶことです。適切なスクールで学び、コーチングを導入した成果が得られるよう、事前にしっかりと情報を確認しましょう。

社長の悩みには、社長専門のコーチングを。

こんな悩みをお抱えの方にオススメ

  • 未来のビジョンを明確にしたい!
  • 経営課題と向き合い、優先順位を整理したい!
  • 忙しさに追われ日々時間だけが過ぎていく…
  • 経営についての悩みを専門家に聴いてほしい…
  • コーチングに興味がある

まずは無料でコーチング体験

無料で体験する

他のコラムも、ぜひご覧ください!

ぜひ、“社長のふくろう”の
セッションを体験してみませんか?

セッションを体験する2回まで無料